progyu88

YouTubeの投稿体験談、芸能情報とスマホアプリを書きます。

facebookがニュースアプリへ参入。Instant Articlesってなに?

facebook Instant Articles

先日、「ニュース専用アプリの終わり」が始まった | インターネット | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイトを読んで、内蔵ブラウザは、通常ブラウザとは別に会員登録、ログインしないといけない場合があって不便だったけど、改善されたことを知りました。

以下では、なぜfacebookの記事を内蔵ブラウザで読むのが面倒だったのかから始め、Instant Articlesでどうなるのかをまとめます。

内蔵ブラウザ

メリット

facebook内で完結して、普通の投稿の延長線上で読める。つまり、facebookの雰囲気のなかでニュース、個人ブログが読めます。それから、通常ブラウザよりも表示スピードが速い気がします。

デメリット

SNSへの共有、ニュースへのコメントに不便。通常ブラウザと内蔵ブラウザとでは、データが共有されていません。僕は、ヤフーニュースにfacebookコメントを残すことが多いのですが、通常ブラウザでは既にログインされているので書き込みやすいですが、内蔵ブラウザでは新たにログインする手間がかかります。

共有先のSNSによっては、正しく動作するものとそうでないのがありバラバラです。戻る動作も、アプリごとによって「トップに戻る」「1つ前に戻る」といったような違いがあります。

通常ブラウザ

メリット

普段から使っているブラウザなので、完璧です。

デメリット

ブラウザとの間を行き来することにはなりますが、機能面ではあまり問題がないです。

このような違いがあったために、「サクッと読むときには内蔵ブラウザで良いけど、積極的に内蔵ブラウザで読もうとは思えない」ということがありました。

Instant Articlesでは、どうなのか?

独自レイアウトで記事を表示させるとのことで、単なるブラウザでなく最適な見せ方をされたニュースが配信されます。データを共有できないで不便なら、いっそのことニュースを読むだけに特化してくれたほうがいいですよね。

そういう意味で、僕は「ニュースをWEBサイトよりも美しく見せるflipboardと方向性は近い」と思います。僕が、flipboardが好きだからですが、本当に読みやすいレイアウトです。

まとめ

facebookをより長く使ってもらうには、同じ雰囲気で読めるニュースが必要でした。しかし、内蔵ブラウザは使いにくかったので、そのままのブラウザ表示を見せることをやめて最適な表現をすることにした、ということでしょうか。

Instant Articlesは、現時点でアメリカのみの出版社限定の機能です。さらには、リンクされたWEBサイトを独自レイアウトするのではなくて、前もってfacebookに直接投稿された記事が対象らしいです。

結局は、通常、内蔵ブラウザとInstant Articlesと増えてしまったわけですが、「ニュースが読みやすいか?」という視点で日本展開されたら使ってみます。

関連サイト instantarticles.fb.com

www.j-cast.com