【PC買い替え】 SSD128GBのノートパソコンには、外付けHDDが必須。
メルカリで中古のノートパソコンを買いました。
始めての自分のノートパソコン(東芝dynabook R730BR16 windows7 32bit corei3 HDD250GB メモリ2GB)は、大学から貸与されたものでした。当時は2011年だったので、今年で5年目。
買い替えようと思った理由ですが、メモリが2GBだと、動画編集ソフトAviutlでyoutubeに投稿する動画を編集するためにソフトを立ち上げただけで8割ものメモリを食ってしまうので、明らかに性能不足だからです。 また、32bitでは最大4GBまでしか増設できず、しかも3GBまでしか認識しません。
なので、ノートパソコンを変えたいなと思いました。
求めるノートパソコンの性能
動画像の編集をしたかったので、corei3or5、メモリ4GBは最低限必要でした。最悪、office製品は付属されてなくても、office365で月額課金で良いと思っていました。
そして、メルカリ、価格ドットコム、ヤフーショッピングで見ながら、最終的にメルカリで同じ2011年に発売された東芝のdynabook(R731/E windows7 第2世代のcorei5 SSD128GB メモリ8GB office2013、Adobe製品インストール済み)を買いました。
他には、新品か中古だと新品のが良いんだろうけど、新品で5万ほどで買えるけど15.6型で画面が大きすぎて持ち運びに困るだろうと考えたり、14型でちょうどいい大きさだけどDVDドライブがなかったり7万はちょっと予算超えているかなと思ったので購入しませんでした。
- 出版社/メーカー: Lenovo
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
HDDとSSD どちらを買う?
パソコンの記憶装置には、HDDかSSDの2つがあります。2つの違いは、HDDは安価で容量が多いが速度は遅い。SSDは、高価で容量は少ないが速度は速いというもの。
今回は、いろいろと悩みましたが、起動が遅い大学貸与のPCのこともあったので、SSDがあるノートパソコンにしたわけです。結果、すごく速くなりました。
SSDでは容量不足だから、外付けHDD
次に、容量のことです。以下の画像で、記憶装置の使用具合を比較してみてください。
HDD250GB
SSD128GB
一目瞭然ですよね。HDDのほうは、250GBもあるので、1つのHDDをCとDドライブに分割することが出来ます。そして、Cドライブには、OS・アプリケーション、DドライブにはマイピクチャなどをCドライブから移動して、あとはWEBサイトのファイルを保存しています。
SSDでは、firefox、office、Adobe製品などのアプリケーションをインストールしているだけで、残り容量が30GBにまで減ってしまっています。この状態で、データを保存していくと、容量不足が懸念されます。
そこで、500GBの外付けHDDを買って、データはそこに保存することにしました。仕事では、2TBの外付けHDDを使っていますが、個人使用なので500GBで十分だと思いました。
買ったものは、こちらです。ノートパソコン自体は、USB2.0なのでデータ転送速度は遅いですが、将来性を考えて高速転送が可能な3.0規格対応のにしました。
まとめ
PCは、安いものは安いものだし、CPU、記憶装置の性能でまったく処理能力が変わってくるので安易に妥協は出来ませんでした。また、officeの有無、DVDドライブの有無も考えなくてはいけなかったので、すごく悩みました。